おもいやり育英会の設立について
東日本大震災が、おもいやり育英会設立のきっかけでした。
一見、落着きを取り戻したかの様な状態ですが、色々な問題が山積しています。
特に子供達の教育問題に関しては苦難の始まりでした。
毎日の生活に対応することで精一杯の現実の中では、子供たちの教育について充分な対応をすることなど困難な事でした。
まして、高等学校から大学進学を考えると、現実的には難しい事は目に見えています。
私達は、このまま、この現実を見過ごしてもいいものなのでしょうか?
私達一人一人の力は小さなものです。しかし皆様と集結して力を合わせ、東日本大震災での被災者の子供達及び、経済的理由で進学できない子供たちを救いましょう。
『おもいやり育英会』は非営利団体です。
皆様のご寄付は、奨学金の給付と小学・中学・高校に在学中の子供達に勉強の機会を与える為の経費と、会の運営の為の経費に使用されます。
理事長以下役員の報酬の為に使用されることはありません。
新着情報とお知らせ
- 2024/11/21
- ボサノバスペシャルライブ
- 2024/10/21
- チャリティーバザー
- 2024/09/21
- 特別講演なぜ「発達しょうがい」と言うの?
- 2024/08/01
- 特別講演会「人口6万人時代の三条市を考える」
- 2024/05/07
- 【活動報告】5月5日(日・祝)お菓子プレゼント会を行いました!
- 2024/04/20
- 5月5日(日・祝)お菓子プレゼント会のお知らせ
- 2024/04/06
- 子ども達に食品とお菓子の配布
≫ 一覧表示
フェイスブックページ
「おもいやり育英会」のフェイスブックページを「いいね」して頂いたり、「おもいやり育英会」の投稿を「いいね」や「シェア」して頂く事で、「おもいやり育英会」の活動が皆様のフォロワーに広がります。フェイスブックでの「いいね」や「シェア」もご支援につながりますので、皆様のご協力をおねがいいたします。